運動会後が子どもが一番伸びるチャンスですよ!

こんにちは!体育の家庭教師みらいずのピーター先生です\(^o^)/

目次

春の運動会(スポーツフェスティバル)のシーズンがやってきましたね!

お子さんたちが活躍する姿が見られるこの時期、ピーター先生もワクワクしています。

今年も、徒競走やリレーで少しでも順位を上げたいと、たくさんの生徒さんが走り方教室に通ってくれています。

その姿を見ていると、私もとても嬉しく感じます。

お子さん一人ひとりが少しでも成長を感じ、自信を持って運動会を迎えられるように、全力でサポートさせていただいています。

運動会の結果って、子どもにとって大きな意味がありますよね。

「今年は自信を持って走れた!ビリを脱出できた!」という声をたくさん聞けたとき、ピーター先生は本当に嬉しくなります。

でも、時には緊張して思うようにいかなかったお子さんもいます。その時、親子で少し落ち込んでしまうこともあるかもしれません。でも、それこそが大切な瞬間だと思いませんか?

「悔しい」と感じる気持ちは、実はすごく大事なことなんです。お子さんがその気持ちを抱くことが、次に挑戦しようとする力を生み出すからです。きっと、どんな親も「負けず嫌いで、何事にも挑戦してくれる子になって欲しい」と思っていると思います。私もそうです。

「悔しい」という気持ちこそが、負けず嫌いの根っこになるんです。

実際、人は挫折や困難を乗り越えることで成長します。運動会でビリになったり、うまく走れなかったりすることは、単なる通過点。

そこで終わってしまうのはもったいない!「悔しい」と感じることが、次に活かすためのスタートです。

その「悔しい」気持ちを持ったお子さんには、次にどう活かすかを一緒に考えて、親子で前向きに進んでいくチャンスです。

悔しい気持ちを抱えて、どうしても乗り越えたいと考えたときこそ、成長する瞬間なのです。

「悔しい」と感じる時間を無駄にせず、その気持ちを次に繋げることが一番大切

運動やスポーツは、単に体を動かすだけではなく、心を鍛えるためのツールだとピーター先生は考えています。

結果だけに目を向けず、心を強くするための過程にこそ価値があるんです。

「悔しい!」と思ったあなた、そしてお子さん、次に向かって前進する準備はできていますか?

一緒に次のステップに向かって、頑張りましょう!

小学生向け1dayかけっこ走り方教室 運動会・50m走編【名古屋】

https://www.street-academy.com/myclass/57355?conversion_name=direct_message&tracking_code=7227f6282fdcadb2a85dacceb4a2a328


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次