幼稚園・保育園ではじまる縄跳び練習の準備はできていますか?基礎を知るだけで成長度合いが大きく変わります☆

こんにちは!体育の家庭教師みらいずのピーター先生です!!

小学校では冬になわとびに取り組む生徒さんが非常に多くて、毎週、たくさんの小学生が練習に参加してくれました!

冬が終わり、一段落かなと思いきや、幼稚園・保育園でもなわとびに取り組むところが増えているようで、春になっても年少・年中・年長さんまで、なわとびができない・どうやって練習してよいかわからないという生徒さんがピーター先生のなわとびレッスンを見つけて、参加してくれます。

最近ですと、まだ縄の回し方もわからない年少さんが参加してくれましたが、お母さんと一緒にできる練習方法をお伝えしたら、縄を回せるようになり、回しながらジャンプできるようになり、ゆっくり前跳びを1回跳べるようになっていました!

お母さんもびっくりした顔で嬉しそうに我が子の成長を感じていらっしゃいました。

園児には園児の練習方法があります。

なわとび=楽しい時間!!

こう子どもが思えるようになる環境づくりが大切です。

ピーター先生のなわとび教室は、定員3名の少人数制だから、一人の子どもにかける時間の長さが他の教室と違います。

単発で受けられるから、1回で練習方法を覚えて自宅練習する人もいれば、レッスンが楽しすぎて毎週参加される生徒さんもいらっしゃいます!

習う頻度はお客様にお任せです!

ピーター先生は、1回のレッスンで1番伸びるアドバイスを常に考えて、声がけをしています!!

4月はなわとびレッスンの開催リクエストを頂いているので。ぜひこの機会になわとび教室に参加して、いっしょに楽しく練習をしましょう!

前跳び・後ろ跳び・あやとび・交差跳び・二重跳び・はやぶさ まで小学校の体育で行う種目はすべて教えます!

なわとびの達人になろう!!縄跳び1day講座☆【名古屋・愛知】

https://www.street-academy.com/myclass/70269?conversion_name=direct_message&tracking_code=c07a1bd02fc8cd9e71c98a11cec4936b

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる